
左は2002年に購入したUSBフラッシュメモリ(BAFFALO RUF-128)。USBフラッシュメモリっていう名前もまだ定着してなくて、その形とデータのやりとりをしているときに赤く光る様子から「ホタル」って呼んでいました。
当時、MBにそのまま0を2つつけたぐらいが実売価格でした。これ、128MBだったから、12,800円前後で購入したはず(@有楽町のソフマップ)。本当はデザインのいいソニーにしたかったんだけど、さらに高かったのですね。よく働いてくれたけど、デザインはおじさまチックで最後まで好きになれず。
そして右の白いのが今回購入したフラッシュメモリ。弁当箱のような箱に仰々しく入っていたRUF-128に対し、こちらはもう、簡易パッケージです。時代の流れを感じますね。しかも値段は、256MBで3000円でおつりがきて、ポイントまでついてきました。実質2500円ぐらい?
安くなってうれしいんですけど、なんだかちょっと複雑(笑)。

裏はスケルトン。