
会議で東京。早めに到着したので、OAZOの丸善へ。ここの検索システムはとても使いやすく、まずは入ってすぐのところにある機械で、チェックしようと思っていた本を次々に検索してプリントアウト。それを持って売り場に。そのうち1冊は売り切れ。1冊は何度探しても見あたらずに店員さんに探してもらう。結局、引き出しの中にありました(ここは勝手に開けられないから見つからなくても仕方がなかった)。
他にチェックしたかった本もいくつか。チェックしたもの以外にも欲しい本が…。
時間がきたので表参道駅まで移動。
スパイラルマーケットに立ち寄ってから会議に。
終えて、裏道を抜け表参道へ。なんというか、すごいことになってました。
表参道ヒルズに立ち寄ろうかと思っていたのですが、街全体が人であふれかえってる感じ。
あっさりとあきらめて、帰路に。
表参道駅近くの外資系に勤めている友人によれば、
「ヒルズ効果?で表参道は大変な事になってます。
ヒルズランチにあぶれた人たちが巷にあふれ、
普段はすいてるお店も早い時間から混んでます・・・」とのこと。
写真は、表参道から少し入ったところの住宅に実っていた柑橘。